定員に達したため受付は終了いたしました。
午前か午後クラスで選択可能
①10:00~12:00
(4回目は10:00~13:00)
②14:00~16:00
(4回目は14:00~17:00)
研修日程(毎週土曜日)
2021年12月11日~2022年1月15日
Zoomの操作方法が不安。Power Pointを使ってオンライン教材を作成できるか分からない。
対面授業と比べてオンライン授業で教師が気をつけるべき点って何だろう?学習者にとって見やすい教材作りを学びたい。
コロナの影響で日本語教師の選考でもオンラインで模擬授業を行う機会が多くなってきた。出題されても慌てず対応できる様になりたい。
IJECの研修が選ばれる3つの理由!
1995年から26年間の活動実績
外務省からの委託事業である経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士候補者・受入研修事業を2012年より9期連続で担当するなど、日本語教育業界で確かな実績と経験があるアークアカデミー日本語学校の講師陣が授業を担当。
全世界の日本語教師を対象としたオンラインLive(Zoom)型クラス(定員20名)を用意しています。日本時間の午前・午後で都合の良い時間を選択可能となっています。
日本語学校に通う学習者へ指導演習を行うので、リアルな体験を積むことが出来ます。
研修実施概要
Zoomの基本操作(表示名の変更、画面共有、ブレイクアウトルームの使い方等)、Zoomでオンラインレッスンを行う際の留意点をお伝えします。
初級レベルの学習者にも分かりやすい語彙や表現の選び方、話し方を学び、教材作成に活かせるようになることを目指します。
Power Point を使ったオンライン教材の作り方を学びます。適切な画像の選び方、挿入の仕方を学び、学習者にとって見やすいフォント、字の大きさで、教材を作ります。作成した教材は、「学習者との交流会」で使用します。
「学習者との交流会」の本番に向けて、発表練習を行います。Zoomの運用ができるか、学習者にとって分かりやすい教材、話し方ができているかを確認します。
研修の集大成として、作成した教材を用いて、日本語学校の学習者と交流会を行います。
よくあるご質問
A: 基本的に銀行振り込みのみで対応しております。尚、会社・学校経費で受講する方向けに領収書の発行も承っております。海外からの送金の場合は、paypalにも対応いたします。
A: ご入金後は、理由の如何を問わず、解約(キャンセル)による返金はできかねます。ただし、申し込みが最小催行人数に届かず、クラスが開講されない場合は返金いたします。
お申し込みフォーム
【販売業者】任意団体国際日本語研修協会 【責任者名】 大日方 勝弘 【所在地】〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階 【お問合せ先】メールアドレス: koho@ijec.or.jp 【営業時間】月曜日~金曜日(祝日を除く) 午前10:00~午後5:00 【商品名】日本語教師向け オンライン授業スタートアップ研修 【商品価格】全5回22,000円(税込) 【商品価格以外に必要な料金】 ・PC端末、プリンタなど機器 ・ソフト代金、消耗品代金 ・インターネット接続には別途、ご契約の通信事業者への通信料が発生します。 ・必須図書、推薦図書などの代金・振込手数料(銀行振り込みの場合) 【お申込み方法】 WEBサイト上よりお申込み (24時間受付) 【お支払方法 】 ・Paypalを用いた送金(海外の方のみ) ・銀行振込による支払い。(銀行振込の場合、振込手数料はお客様にご負担をお願いしています。) 【代金の支払時期】 ・銀行振込、現金払いの場合、お申込み完了後1週間以内 【解約(キャンセル)について】 特定商取引法に基づくクーリングオフ制度の適用対象外です。ご入金後は、理由の如何を問わず、解約(キャンセル)による返金はできかねます。